戻る

お題:パックマン風ゲームを作りましょう

ゲーム製作技術@2ch掲示板
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/
(現行スレ)


製作環境:WindowsVista+VisualC++2008EE
       +DXライブラリ


プログラムは[ESC]キーで終了します。

Lv.1 画像を表示しましょう。

Download(2008.12.06)

スクリーンショット
Lv1.画像を表示する

Lv.2 キー操作を作りましょう。

Download(2008.12.06)

スクリーンショット
Lv2.キー操作できるように

Lv.3 迷路を作ってみましょう。

Lv.4 エサを置いてましょう。

Ver3.0 Download(2008.12.07) 迷路の表示のみ(1) データはプログラム内にベタ置き

Ver3.1 Download(2008.12.07) 迷路の表示のみ(2) 迷路データをファイルから読み込むようにしました。

スクリーンショット
Lv3.0 迷路を表示する

Ver3.2 Download(2008.12.07) 前のプログラムと混ぜる 動くだけでなんとなく楽しい。

スクリーンショット
Lv3.2 迷路の上でパク男が動く

Ver3.3 Download(2008.12.07) 壁の判定 壁にひっかからないようにがんばりました^^

スクリーンショット
Lv3.3 パク男、道に迷う

Ver4 Download(2008.12.08) エサを食べる
ここまでで一応、課題Lv3、Lv4は完了です。

スクリーンショット
Lv4 エサを食べる

Ver4.1 Download(2008.12.12) マップのクラス化
ほぼ、プログラムの内部変更のみ。
の、はずなんですが…。結構いろいろいじってます。

スクリーンショット
Lv4.1 マップのクラス化

Ver4.2 Download(2008.12.12) プレイヤークラスのクラス化
なんとか3日ぶりぐらいにコンパイル通って、動くものができた。
しかし、PlayerクラスがMapクラスにべったり依存しててイヤすぎる。
行き当たりばったりで作るから、こんな感じになるんだろうな。

だけど、Main.cppはすっきりしたんでだいたい満足の出来。

スクリーンショット
Lv4.2 Playerのクラス化

Ver5 Download(2008.12.15) 敵をつくる
いろいろな意味で、我ながら恐ろしい。
思考ルーチン・敵ごとの個性とか考えてたけど、どうでもよくなった。
ちなみに、これ、自分でもクリアできません(笑)

スクリーンショット
Lv5 敵を作る

Ver5.1 Download(2008.12.16) タイトルとか作る
いろいろな意味で、我ながら恐ろしい(その2)。

自分のゲームで小一時間遊べるものになるとは。
楽しむコツは、敵のアルゴリズムを知ること
・ランダムで動かないので完全パターン化できる
・スピードが落ちたモンスターは、自分の縄張り(4隅のいずれかに設定)に帰る。そのときはプレイヤー無視。

このあとの予定は
・パワーエサの実装
・フルーツ盛り
・ワープポイントの設置
・音をつける

ここまで突っ走ってから、プログラムの整理をしようかと。

スクリーンショット
Lv5.1 タイトルなどをつける


戻る